ブログ関連の記事まとめ
2019年12月10日ブログ関連Luxeritas,WordPress,ブログ関連,まとめ記事
このブログでもGoogle analyticsの結果や、SeeSaaから独自ドメインのWordPressに切り替えたり、関連してSSLの設定をしたりとか色々な事を記事にしていました。
来年辺りから報告という名の自分向けレポートを作ろうと考えていたのですが、ある程度の記事量があったので一度まとめページを作る事にしました。
改めて見直した所、大きく以下の項目に分ける事が出来る様です。
- サーバーやWordPressそのもの
- テーマのカスタマイズ
- アドセンスやバナー広告関連
- 運営報告など
特にアクセスの結果はanalyticsで過去データも取れるので、過去の分も定期記事として作る事も出来そうです。
この先もう少し細かくなる可能性もありますが、まずはこのカテゴリーに分けてみたいと思います。
スポンサーリンク
サーバーやWordPressそのもの
2019年10月末にサーバーが飛んでからの事や、派生した設定やバックアップ方法などが多いです。お陰でかなり知識は増えました。
サーバーが飛んでからの経緯と復旧までの事(に愚痴みたいなもの)
他社で取得したドメインを「さくらのメールボックス」で使う場合のDNS設定方法
WordPressで作ったサイトのバックアップを取るべき場所と取る方法、リカバリする方法について(概論)
WordPressで作ったサイトのバックアップを取るべき場所と取る方法(コアサーバーの場合)
実際にこのサイトをgoogleで検索したら表示されるか試してみた
WordPressの新エディター、Gutenbergって便利だね
余談ですが私はGutenberg(というかブロックエディター)大好きです。
WordPressに移行した時にリリースされたのもあるのでしょうが、文章単位での順番入替が多いのでクラシックエディターよりも入替操作が楽な為です。
それに装飾もまずしてませんしね。(やった方が読みやすいのは分かってるけど。)
PS4のギャラリーアイコンがブログカードの画像にちょうどいい(が補足あり)
テーマのカスタマイズ
当ブログのテーマはLuxeritasを使用しています。
使って思いましたが説明通り「SEO対策バッチリ」「超高速」「カスタマイズできる」と、無料でここまで出来るのはすごいとしか言い様がありません。
防備録として、そしてユーザー増えるといいなぁと思い設定方法等についてまとめた記事です。
Luxeritas の使い方 Google アドセンスを設置したい
Luxeritasの引用部分を見やすくしようとstyle.cssにblockquoteを設定してみた
アドセンスやバナー広告関連
自動広告についての補足です。2019年12月から当ブログでは自動広告を使っています。記事を書いた2018年9月当時は使えない物でしたが、2019年12月時点ではかなり賢くなった為です。
Amazonアソシエイトのバナーリンクのうち、イージーリンクを指定箇所へランダム表示させる方法
補足ですが今はAmazonアソシエイツを使っていません。
「もしもアフィリエイト」の「かんたんリンク」の方が便利なんでこっち使ってます。

理由はシンプルで画面サイズに合わせた商品画像が出る事と、報酬が1,500円以上で支払われるから。
アソシエイツだと報酬率が良くても支払いは5,000円からですし、少額でも収入があると結構モチベーションアップにつながります。
楽天リンクシェアの審査に落ちた理由とゲームをキャプチャした画面の著作権についてのまとめ
運営報告など
ここだけカテゴリー内の並び順は新しい記事からの降順です。
「運営報告」ったって誰に対して報告する話なんだかよく分からんのですが。
2019年の一年間でアクセス数の多かった記事 ベスト5[運営報告]
2018年の一年間でアクセス数の多かった記事 ベスト5[運営報告]
2017年3月20日付でアクセス数の多い記事について[運営報告]
2015年11月27日付でアクセス数の多い記事について[運営報告]
新たに記事ができ次第追加していきます。
スポンサーリンク
関連記事

園芸関連のまとめ(サクラの挿し木やキンカンの実生など)
チンゲンサイを野菜として育てられず、花を咲かせた所からはじまった園芸ネタ。 気が ...

Luxeritas の使い方 Google アドセンスを設置したい
「Luxeritas の使い方 初期設定(初心者向け) 」からの派生です。 Lu ...

宅建士試験の関連記事まとめ
つい先日、宅建士証の交付を受けてきました。 試験に合格しスクーリングを受けてから ...

Luxeritas の使い方 初期設定(初心者向け)
当ブログのテーマはLuxeritasを使用しています。 使って思いましたが説明通 ...

WordPressの新エディター、Gutenbergって便利だね
ちょっとした雑記的な物なんですけど、カルチャーショック受けたので。 それでもタグ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません