2015年11月27日付でアクセス数の多い記事について[運営報告]
何となくアクセス解析を眺めてみた所、以下の2記事にアクセスが集中していた事が分かった。
とりあえず振り返りと、アクセスがある理由を考えてみたいと思う。
スポンサーリンク
アクセスのあった記事
一つ目は「XperiaZ3compact SO-02G の液晶交換した際の忘備録 画像なし」の記事。
ある意味納得もできる。
というのも交換する際に自分自身でも情報を探したけど、どうにも良い感じで参考になるサイトが見つけられなかったから。
そういう意味では納得も出来る所。
二つ目は「Windows Updateで起きていたKB947821エラーの解決方法」。
これもアチコチ調べ回ってやっとこさ解決策が見えたもの。
「Windows Updateで更新対象のファイルが一部破損してる事が原因」なんてすぐ分かる訳ないじゃん。
しかも解決するのに長ったらしいファイル名と格闘する事になるんだから、本当に勘弁して欲しい。
これを超える様なネタはしばらくなさそうな気がする。
アクセスが増えた理由
これは完全に独断の私見。
多分だけど、どちらも同じ様な内容で困っている人が多いんだと思う。
そして検索するとある程度のブログ記事等が出てくるけど、見てもよく分からなかったり参考にならなかったりするから再度検索する。
もしくは検索結果で出てきた別のページを見に行く。
そんな行動の結果でうちの記事にアクセスして貰えた、と言う事なんじゃないのだろうか。
まぁ内容がニッチすぎるから絶対的なアクセス数ではないんだけどね。
おわりに
とりあえず2記事だけだが、アクセスのある記事が書けた事に一安心。
この調子で自分が困った事の対処までをまとめていけば、役に立つ記事になると信じてやっていこうと思う。
そうそう、液晶パネルを交換したXperia Z3 Compactはまたトラブルが起きている。
電話かけると画面がブラックアウトする病気が再発。
原因はメインボードと液晶パネルを接続するフラットケーブルが堅すぎて、液晶パネルを浮き上がらせる事だった。どうやって対処するかは検討中。
だけど変にクセ付けて断線されても困るし、両面テープでフレームと接着できる所もほとんど無いから処理が悩ましい所である。
スポンサーリンク
関連記事

ブログのアイキャッチ画像にPS4のギャラリーアイコンがちょうどいいがASP使うなら著作権の問題を考慮する必要あり
(2019/4/9追記)ゲームの画像をキャプチャーした物は著作権に抵触する可能性 ...

楽天リンクシェアの審査に落ちた理由とゲームをキャプチャした画面の著作権についてのまとめ
先日申請したASP「楽天リンクシェア」の審査に落ち、修正して再申請したら承認され ...

Luxeritas の使い方 Google アドセンスを設置したい
「Luxeritas の使い方 初期設定(初心者向け) 」からの派生です。 Lu ...

記事のリライトって思う以上に有効(大変だけど)
クロネさんの「クロネのブログ講座」指南書としてかなり参考にさせて頂いております。 ...

WordPressの新エディター、Gutenbergって便利だね
ちょっとした雑記的な物なんですけど、カルチャーショック受けたので。 それでもタグ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません