2020年の一年間でアクセス数の多かった記事 ベスト5[運営報告]
2020年12月31日ブログ関連ブログ関連,四方山話
2018年に独自ドメインへ移行してから2年が経過しようとしています。
これまで新規記事は2018年は163件、2019年は98件ときて今年2020年はなんと22件でした。
今年は新型コロナウイルスのお陰で在宅勤務になったり、子供が生まれたりと生活リズムが完全に狂い、ネタ探しも記事書く時間も思うように取れなくなった為でした(というか言い訳ですね)。
新規記事は少ないものの、実はアクセス自体は右肩で上がっているという謎な状況でした。どの記事がアクセスを集めたかはアナリティクスもつぶさに見ていないので正直分かっていません。
そこで今年は例年に乗っ取り、一年でアクセス数の多かった記事を一位から五位までを順番にまとめてみたいと思います。
ちなみに2019年はこちら。
スポンサーリンク
ランキングの出し方
Google analyticsの「行動」-「サイトコンテンツ」ー「すべてのページ」で2020/1/1から2020/12/26までで集計しました。
ただし6月にテーマ更新した時タグが外れてた為、約1ヶ月分はデータがありません。
またamp対応している事もありURLだと同じ記事でもampページは別のカウントになります。なのでセカンダリディメンジョンに「ページタイトル」を設定し、タイトルを出して重複している物は除外しています。
第1位:Windwos10のメモリは8GBだと不足、16GB以上搭載するべき
第1位は「Windwos10のメモリは8GBだと不足、16GB以上搭載するべき」でした。
昨年2位、今年は1位になりました。
自分がパソコンを買うのに最適なメモリ量はどの程度だろう、という所から調べたものです。
やはり不便から調べた物は強い様です。今年もこれだけアクセス集めるという事は、やはり皆様8GBだと足らないんでしょうね。
仮想マシンも使う関係でメモリを16GBから32GBに増やした記事は第4位に付けています。ただそこでも書いていますが、2020年時点では16GBあればまず足りるよなぁというのが実感です。
第2位:リモートデスクトップの解像度を設定する方法
第1位は「リモートデスクトップの解像度を設定する方法」でした。
一昨年1位、去年3位で今年は2位でした。
本当にこのリモートデスクトップ接続の解像度問題は皆さん困ってるんですね。
元々は2017年に書いた記事を2019年にリライトしたものですが、これもやはり自分が困って調べたことを記事にまとめた物です。
第3位:Windows10 64bit環境でACCESSからODBCでOracleに接続する方法
第3位はもう常連ですね、「Windows10 64bit環境でACCESSからODBCでOracleに接続する方法」でした。
一昨年3位、去年1位で今年3位。本当に情報がないのか、SEO的に強くなっているのか分かりませんが相変わらずアクセスを集めてくれました。
来年中には賞味期限が切れてないかリライト必須ですね。
第4位:Windwos10のメモリは32GBだと多すぎ、16GBがベスト
第4位は「Windwos10のメモリは32GBだと多すぎ、16GBがベスト」でした。
1位の「Windwos10のメモリは8GBだと不足、16GB以上搭載するべき」と同じメモリの話です。
多分両方の記事にリンク張ってたからかなぁと思います(が、本来なら調べるべきです)。
Hyper-Vで仮想マシン(Windows10、割当8GB)をいくつか動かすつもりで32GBにしましたが、まず一般的にこんな使い方しませんよね。それに仮想マシンをが1台ならいって20GB、動かさないと大体14GBには収まっています。
なので繰り返しではありますが「まず16GBあれば事足りる(はず)」というのが肌感覚です。
第5位:Windows10のリモートデスクトップ接続時にタスクバーが正しく表示されない時の対処法
第5位は「Windows10のリモートデスクトップ接続時にタスクバーが正しく表示されない時の対処法」でした。
これは2019年に作った記事でランキングには初登場になります。
タスクバーが消えると本当に困るんですよね。急にこの状態になるし、解決するには再起動が必要だから何かいい方法無いかなぁ、と調べたのがきっかけです。
調べるとすぐ出てくるんだからもっと早く調べりゃ良かっただけかもしれません。
終わりに
こうやってランキングを付けるのも3回目です。
毎年同じ記事にアクセスが多く集まっていることと、これらの記事は元々自分自身の困った事を自分で調べ、見つけた解決策を自分なりにまとめた物になっています。
ブログ論でも「自分が困ったことの解決策をまとめた記事はコンテンツになる」とよく目にしましたが、こうなってくるとその通りだなぁと感じられますね。
とりあえず「困って調べたら記事にする」は基本姿勢としていきたいと思います。
やっとネタや使える時間も増えてきて。打ち心地のいいキーボードがやっとこさ手に入ったので、来年は月6~8記事くらいは生産したい所です。
それでは、よいお年をお迎えください。
スポンサーリンク
関連記事

Zenfone4 Max Proを使って4ヶ月目のレビュー
今はZenfone4 Max Proを使っています。いい機種だと思いますよ?でも ...

Luxeritas の使い方 初期設定(初心者向け)
当ブログのテーマはLuxeritasを使用しています。 使って思いましたが説明通 ...

ブログをWordPressからの引っ越しを検討中
Wordpress自体のお家騒動もあるし。 お仕事でGitHubとVScodeと ...

ダークソウル リマスターの発売が決定してうれしいったらありゃしない
DARK SOULS REMASTERED オフィシャルサイト ついに発売される ...

他社で取得したドメインを「さくらのメールボックス」で使う場合のDNS設定方法
先日、このブログで使っているレンタルサーバーが飛びました。その時(当然ですが)メ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません