PS4とXperia Z3 Compactでリモートプレイしてみよう その1
※2015年1月30日に投稿した記事を2019年2月7日に基本的な内容はそのままに全面改定しています。
PS4とXperia Z3 Compactでリモートプレイしようと画策しています。
説明通りに設定したら自宅ではすぐ動作したのですが、外出先では動作せず「機器が見つかりません」的なメッセージしか出てきません。
どうにも自宅のPS4をインターネット経由で探せないみたいでした。
と言う事で「自宅外でもPS4をリモートプレイ出来る様にする方法」についてです。
※「PS4とXperia Z3 Compactでリモートプレイしてみよう まとめ」でまとめています。
ルーターの設定を確認
試したとき、朝ちゃんと電源入れてきた事(ついでに遊んでから出勤してる)、スタンバイモードにならない様に設定している事は確認しています。
そうなるとネットワーク的な問題だろうなぁと言う事でまずグーグル先生にお伺いしてみました。
するとPlayStationサポートサイトのFAQで(ちょっと機種は違いますが)「PS VitaでPS4™のリモートプレイをする方法は?(外出先)」という情報を発見。
内容を確認すると
「お使いのルーターがUPnPに対応している場合は、ルーターのUPnP機能を有効に設定してください。」
の一文がありました。
自宅と会社は元々VPN接続しており、リモートデスクトップが利用可能です。
ネットワークの設定的な問題は無いと思っていたのですが念の為自宅ルーターの設定を確認しました。
UPnPを使用する設定になっていたので設定は問題なし、と言う事は分かりましたがそこまで。
ですがリモートプレイは出来ません。なので基本に立ち返り、PS4のマニュアルを確認することにしました。
PS4のマニュアルを確認
PS4のマニュアルで以下の内容を発見しました。
[PlayStation®4 ユーザーズガイド]-[PS Vitaから接続する]
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/basic/connectvita.html
説明書曰くVitaと一緒らしいので今度はVitaの説明も確認します。
[PlayStation®Vitaユーザーズガイド]-[インターネット経由でリモートプレイをする]
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/ps4link/viainternet.html
ここのマニュアルではUPnPの事は一切書かれていないし、ポートフォワーディングの設定が前提になっています。
他にリモートプレイを扱っているブログも色々見てみましたが、固定IPでポートフォワーディング設定してる記事ばかり出てきます。
結論として固定IPの設定が必要と判断しました。ですがそれは遠隔操作では設定できません。
おわりに
という事ででとっとと帰宅して設定と動作テストを行う事にしました。
これが出来ればドラクエ無双やBloodborneが捗るぞとほくそ笑んでますがはてさて。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません