キッズケータイ 富士通 F-03J レビュー 外観編

2019年9月27日スマートフォン関連,ハードウェア関連FOMA,スマートフォン

キッズケータイのF-03Jを購入したんですが、なんかやけに気に入ってしまいました。

個人的にはFOMA回線用に特定先との音声通話とSMSだけのサブ機として使うなら最強クラスの端末と思う次第(制約多いな)。「キッズ」という言葉からのイメージで思い込んでいた所があるので、何回かに分けて細かめにレビューしたいと思います。

ちなみに大人が自分のために使う観点から書いています。その為子供向けとしてはよろしくない事を書いているかもしれませんが、予めその点はご容赦下さい(指摘あれば修正します)。

設定は「キッズケータイ 富士通 F-03J レビュー 設定編」にまとめました。

またスマートフォンと連携して設定する事もできます。連携アプリは「キッズケータイ 富士通 F-03J レビュー スマートフォン連携編」にまとめました。 思った以上に便利。

スポンサーリンク

選んだ経緯

これまでドコモのFOMA回線を使うのにDSDS機種のZenfone4 Max Proを使ってたんですが、やはりデカくて重くてうっとうしい事この上ありませんでした。

会社貸与のスマートフォン(iPhone8)があり、ほぼ自由に使える状況下でさらにもう一台用意した所でどれだけ使うのかと言う話で。結局は着信もほとんど無い事もあって持ち歩かない場面がおおくなりました。

だけど全く掛かってこない訳でもありません。なのでやっぱり持ち歩く必要がある事と、スマホの2台持ちはやはり邪魔な事から元のケータイに戻すことにしました。なんですが、1年近く放置したからか充電されなくなったと言う困った事態に。

仕方が無く新たにケータイを買う事にしたのですが、そこでふと考えます。これまで使っていた二つ折りだとポケットで結構な存在感があり、有り体に言って邪魔です。それがイヤで止めたのにまた二つ折りを買うのもどうかと考えた結果、安価なキッズケータイにたどり着いたと言う訳です。

ヤフオク等を見ていると3機種くらい出品されていますが、どれも価格的に差は対してありません。なので一番新しい機種のF-03Jを購入することにしました。実際に買ってみたら思った以上にすごかったんですよ、F-03J。正直舐めてました。

F-03Jの正面

まずは外観です。まずは正面。

f-03j 正面

寸法は約91×49×16.8mm (H×W×D)、重さは80gです。液晶は約2.0インチのTFTで解像度はQVGA(240×320)あります。余計なボタンがない分、外観だけは一昔前のスマートフォンみたいな印象ですね。

左上のメニューボタンは長押しするとキーロックです。心持ち長めに押さないとロックがかかりません。右上の戻るボタンは長押しするとマナーモードになります。マナーモードの内容は設定メニューから変更可能です。

左下の通話ボタンは長押しするとGPSで位置を通知しますが、GPSは設定でON/OFFが可能です。右下の通話切ボタンは長押しすると電源のON/OFFです。

この電源、キッズケータイならではなのが完全にオフにするかGPS等は起動したままにするかの設定がある事です。子供が不用意にオフにしたりされたりしても位置は分かる、と言う結構考えられた仕様だと思います。

真ん中の十字キーは中央が決定ボタン、四箇所で1~4でカーソル操作になります。また1~4には短縮番号が設定でき、長押しすると直接発信可能になります。

オマケで真ん中にある十字キーの下(4の所)を長押しすると本体の両脇にあるLEDが点滅します。暗い所で位置を示すのに便利な機能かもしれません。

余談ですが物理キーの長押し操作、ストレート型の携帯以来なので懐かしいですね。

F-03Jの背面

次は背面。

F-03J 背面

上のスライドスイッチは防犯ブザーです。今まで購入を躊躇してたのもこの点でした。「ポケットの中でスライドしちゃってなったらどうしよう」と思ってたんですよ。買ってから知りましたけど、実は設定で止められました。アホな懸念をしていた様です。

そうそう、本体はかなり擦り傷に強いです。カタログにも特徴として表記がありますが子供がラフに扱う事を前提にしている為か、裸のままズボンの前ポケットに入れていてもほとんど傷が付きません。

F-03Jの裏蓋を外した所

裏蓋を外すとこんな感じです。裏蓋は六角レンチでネジ止めするので、出先で外すのは難しいですがラフに扱っても取れる事はありません。ちなみにBluetooth4.1対応なのでMACアドレスの記載もあります。

F-03J パーツ構成

裏蓋の内側にはゴムパッキンが付いています。これはIPX5、IPX8の防水とIP6Xの防塵、MIL規格の14項目準拠している為です。というか富士通製の端末はMIL規格対応多いですね。

また充電は本体側面にあるMicro-USB端子から行います。当然の様にキャップレス防水仕様。かなり至れり尽くせりです。

バッテリーも待ち受けで約570時間持ちます。ただ持ってるだけなら20日位は充電不要、1週間位の旅行なら充電器不要、と長時間持つに超したことはありません。

左下のSIMトレイはこんな感じです。

F-03J SIMトレイ

SIMサイズはmicro-SIMですが、nano-SIMでもアダプターを使えば大丈夫です。

おわりに

外装についてはこんな所です。というか小さいからこれ以上触れる所が無いとも言うのですが。

次回は設定や画面について触れていきたいと思います。

先に言ってしまうとCPUがSnapDragon410と明記されていたり、OSバージョンも確認出来たりと中身はAndroidの様なんですよね。なのでもしかすると中身をいじってる方の存在を期待するのはなぜでしょう。

キッズケータイ 富士通 F-03J レビュー 設定編」と「キッズケータイ 富士通 F-03J レビュー スマートフォン連携編」もよろしければどうぞ。

スポンサーリンク

2019年9月27日スマートフォン関連,ハードウェア関連FOMA,スマートフォン

Posted by たーさん