他記事と関連性が薄かったりアクセス少ないゴミみたいな記事は非公開にしてリライト後に再公開するのが一番いい
タイトル通りでしかないのですが。
過去のブログから移行してきた記事のうち、特に過去の物はあまりにも「だるい」「めんどい」「うっとうしい」等のネガティブワードをちょっと書いただけで終わっています。
自分自身「あまりにもどうだろう」と思う記事が多くあるのも事実です。
そしてこういったダメ記事の量も検索結果やAdsenseの関連コンテンツ等に影響を与えているかも、という情報を目にしました。
なのでまずダメな記事は非公開化と、ついでに過去記事のリライトもしていく事としました。
思った以上に時間がかかったのですが、これらの記事の非公開と修正をしたらアクセス増えました。ぶっちゃけ倍程度は跳ね上がります。マジでおすすめ。
なのでただなんとなく公開しただけの記事は一度非公開にし、内容の肉付けをしてから再度公開することとしましょう。それとちゃんとしてる記事はそのままで大丈夫です。
修正する内容ですが、具体的には実際に読んである程度納得や共感できる内容になれば大丈夫です。
文字数は色々言われていますが、1,000文字位あれば最低限はクリアしていると思って大丈夫です。
人によっては2,000字とか5,000字なんて言っていますけど、そこまでなくてもアクセスありましたからねぇ。実際この記事、そんなに文字数ないけど検索で見られましたよね?
つまり「内容がちゃんとあれば文字数はそれなりで問題ない」って事です。
蛇足ですが文字数の少なさに悩むのは書き始めた最初だけですので安心してください。
スポンサーリンク
関連記事

WordPressの新エディター、Gutenbergって便利だね
ちょっとした雑記的な物なんですけど、カルチャーショック受けたので。 それでもタグ ...

楽天リンクシェアの審査に落ちた理由とゲームをキャプチャした画面の著作権についてのまとめ
先日申請したASP「楽天リンクシェア」の審査に落ち、修正して再申請したら承認され ...

2017年3月20日付でアクセス数の多い記事について[運営報告]
Google analyticsを見てみたら、一番アクセスが多いのが「Windo ...

Luxeritasの引用部分を見やすくしようとstyle.cssにblockquoteを設定してみた
引用ってこれですここには引用元がはいります この引用はblockquoteタグで ...

サーバーが飛んでからの経緯と復旧までの事(に愚痴みたいなもの)
2019年10月28日未明から2019年11月11日まで、このブログに使っている ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません