bluetooth以外の、2.4Ghzワイヤレスマウスの再ペアリング法あれこれ
バッファローとかエレコムとかサンワサプライなど、各社が専用レシーバーでの無線マウスを発売しています。
例えばこういう奴です。
この手のは安いから手軽でいいんですけど、なにかの拍子にペアリングが解除されて使えなくなる事があります。
ただ自由に再ペアリングできるのはロジクールのUnifyingやBolt位しか知りません。この手の安価なマウスは再ペアリング方法がマニュアルやFAQにも書かれていないものばかりです。
でも何かしら方法無いのかなぁ、と思い調べてみたら結構あったのでまとめておきます。
ちなみにメーカー問わず、これらどれかの方法が使える場合があります。またレシーバーから10~30cm以内で操作する必要があるのでその点はご注意ください。
サンワサプライの場合
サンワサプライの場合は2通りありました。以下リンクを参考にしています。
https://direct.sanwa.co.jp/contents/taiou/mouse_pairing.html
パターンその1
- マウスの電源スイッチをOFFにする(ここで一度電池を抜いてもいいかも)。
- 電池を入れて左右のクリックボタンを押し続ける(以降、指示あるまで押したまま)。
- 電源をONにする。
- レシーバーをPCに接続する(PC側は認識済でもOK、ここでレシーバーを刺す事がポイント)。
- 3秒後にクリックしていたクリックボタンを離す。
- ペアリング完了
パターンその2
- マウスの電源スイッチをOFFにする(ここで一度電池を抜いてもいいかも)。
- 電池を入れてホイール(スクロール)のボタンと右のクリックボタンを押し続ける(以降、指示あるまで押したまま)。
- 電源をONにする。
- レシーバーをPCに接続する(PC側は認識済でもOK、ここでレシーバーを刺す事がポイント)。
- 3秒後にクリックしていたボタンを離す。
- ペアリング完了
補足
パターン1、2のどちらもです。
3のボタン押したまま電源入れた時点でマウスのLEDセンサーが点滅したり、マウスホイールのLEDが点滅したりします。これは機種に寄ります。
5のボタンを放すとマウスのLEDセンサーやマウスホイールのLEDの点滅が変化したりします。接続完了すると常時点灯に変化したりします。
バッファロー(BUFFALO)の場合
今の所確認できたのはこの機種だけです。マニュアルに書いてありました。
ただFAQ見ると全部この方法案内してるので汎用的な方法なのかも。
- パソコンからレシーバーを外す。
- マウスの電源をオンにする。
- 電源オンの状態でマウスの右ボタンとスクロールホイールのボタンを同時に約3秒長押しする。
- ホイール部分が赤く点滅したらレシーバーをパソコンに付ける。
- ホイール部分の点滅が速くなり、消えたらペアリング完了。
補足
レシーバーが見つからない場合は裏面のLEDセンサーが消えたままなので、これでペアリングされているかどうかの判断が可能です。
またレシーバーが壊れているか認識できない場合は4の点滅速度のまま消灯します。
蛇足ですがキーボードの場合はキーボードのEscキーを押しながら電池の抜き差しをすることで、IDの設定が行われるそうです。
レノボ(Lenovo)の場合
以下リンク先の「Essensial」のマウス部分を参考にしています。
https://tek2tech.com/lenovo-wireless-keyboard-mouse-pairing/
- マウスの電源スイッチをOFFにする(ここで一度電池を抜いてもいいかも)。
- 電池を入れてホイール(スクロール)のボタンと左のクリックボタンを押し続ける(以降、指示あるまで押したまま)。
- 電源をONにする(ランプは付かない)。
- クリックしていたボタンを離す。
- ホイール(スクロール)のボタンをクリックすると電源ランプがオレンジ色でゆっくり点滅する。
- 接続済のレシーバーに近づける(1の時点で刺したままでもOK)。
- 電源ランプが速く点滅して消灯したらペアリング完了
補足
実機がないので試していませんが、左クリックとホイールのパターンなのでサンワサプライとは異なります(が、似てますよね)。
エムエスアイコンピューター(MSI)の場合
以下リンク先を参考にしています。
https://jp.msi.com/support/technical_details/Desktop-pairing
- PCが起動したらUSBレシーバーは取り付けた状態にする。
- 電池を取り外す。
- 電池を取り付けたらホイール(スクロール)のボタンと右のクリックボタンを押す。
- マウス底面のLEDが点滅していることを確認する。
- LDEの点滅が消えればペアリング完了。
補足
実機がないので試していませんが、右クリックとホイールをクリックするパターンです。
オーム電機の場合
偶然見つけたのでメモ。こちらを参考にしています。
https://www.ohm-electric.co.jp/pdf/manual/013982Manual.pdf
- マウスの電源をオフにする。
- 起動しているパソコンからレシーバーを一度外して再度付ける。
- レシーバーから80cm以内の範囲でマウスの電源をオンにする。
- 10秒以内にペアリング完了。
補足
この手のタイプはまだ見た事が無いので、希なパターンじゃないかと思います。
その他のパターン
DELLのAW610Mやdynabook付属のマウスの様に、専用ユーティリティを使うパターンもある様です。
でも特定機種でないとインストールできなかったり、認識しなかったりで汎用性があるわけではなさそうです。
まとめ
と言う事でまとめてみると大部分のメーカーは
特定の2つのボタンを長押し(orクリック)する
と言う操作で再ペアリングできそうな感じがあります。
ただ同じメーカー、例えばエレコムでも機種により操作は違う事もあるのでトライアンドエラーするしかないと思います。
他にも分かりましたら追記していきます。